夢解析のコツ

どんな人でも「夢」は見ます。

睡眠時は、霊体の一部が解離して、いわば臨死体験と近い状態になるのです。

夢の中では、4次元以上の世界に自由に飛び回り、あらゆる場面を仮体験できるのです。

 

スポンサーリンク

 

夢から覚めてもリアルに覚えていたい

夢の中では、時間、空間を飛び越えた体験が出来ます。

印象的でリアルなもの

憧れの異性(同性)・知人や友人が登場してくるもの

自然災害などをリアル映像で体験するもの

他にも夢は多彩なことでメッセージを伝えてきます。

おおよそは、目覚めと共に忘れてしまうものですが、中には印象的すぎて記憶されていることもあります。

その夢を覚えておくコツは、

◎枕元にメモ帳や録音器具(スマホの録音機能など)を用意しておいて、覚えていることをメモや録音に残す。

◎睡眠に入る前に「私は夢を忘れない」「覚えておく」と宣言して寝ること。

私が実践した中では、この二つがとてもうまくいきました。

私は、気になる夢を見たら、忘れないうちに家人に話すようにしています。

そして、みんなで夢解析をして、メッセージを早く解き明かして、行動に移すようにしています。

メッセージは「旬」が命。

なんとなく流してしまって、痛い目にあうこともあったので・・・。

出来るだけ「早い解析と理解と解決」を意識しています。

夢解析

夢の解析には、シンボルなどが指し示す意味を知る必要があります。

私が愛用している参考書はこれ↓

他にも多数の夢辞典は出版されています。
いろんなものを読み漁って、行きついたのはエドガー・ケーシーでした。
夢の中でアカシックレコードに触れ、メッセージを数多く残した有名人。
エドガー・ケーシーの言うアカシックレコードは、宇宙図書館みたいな場所だといいます。

◎夢に登場する人物は、自分の側面である場合と、登場してきた人の内面である場合がある。

◎霊的応援者である場合は、夢の中でアドバイスをくれたり、質問してきたりする。

◎場所は、学校、会社、街かど、商店街などいろいろあるが、自分の今現在の位置(魂フィールド)の示唆。

◎マークとか象形文字などは、その形が示すエネルギーを意味している場合が多い。

◎数字や文字は、そのものを指すこともあるが、次元やチャクラなどを意味している場合はある程度の知識がいる。

いずれにしても、キーワードや意味からイメージを繋げていくことが大事です。
小説などを読んで風景を思い浮かべるとか、音楽を聴いて情景が湧いてくるといったことと同じように、夢の解析もシンボルのイメージを創りながら繋げていくと分かりやすい。
なので、空想・妄想が得意な人は、割に繋げていきやすいし、メッセージとして受け取れることも多くなります。
逆に、イメージを膨らませるのが苦手な人は、凝り固まった理解に繋げやすくて、偏りが生じる場合も。
言葉や意味に囚われ過ぎないことも大事。

夢は、前体験?それとも過去体験?

現実と夢では、体験できる範囲が異なります。
夢を多く見る人は、眠りが浅いとか言われがちですが、霊的自己が体験したがって、そうなっていることが多いです。
現実的にチャレンジしたくても、時間がないとか、いろんなことに囚われていて自由が利かないとか、そういう場合、夢の中で前体験して、現実的な面の在り方を変えるよう示唆していることもあります。
夢の中で前体験したことが、後に現実の体験と酷似していて、「デジャブか?」と思うようなこともあります。
一方で、問題として意識していない過去の体験を示唆していることもあります。
インナーチャイルド、トラウマなど心のどこかに引っかかっていて、いつも引き戻されることへの対処方法を教えてくれたり、過去のいい思い出、悪い思い出の追体験をすることで、今の自分の見方、考え方などの変化を促している場合もあります。

夢解析は想像力をフル活用する

気になる夢を見たら、解析に役立つヒントが無意識に、目に、耳に留まったりします。
自分の意識できていない無意識の面を広げていくように心がけていると、気づきや閃きがあります。
忘れていたことをふと思い出したり、過去の回想が出てきたりします。
街の看板や信号の色などがヒントになる場合もあります。
本屋さんに行くと、キャッチーな言葉がたくさん並んでいますから、ヒントは山盛りです。
分からない、意味不明な示唆を見たときは、本屋さんに行くようにしています。

夢解析講座

以前は、夢に見たものを絵にかいて、流れを説明してもらい、解析するという講座をやっていました。

出来るだけ具体的な夢の内容、スケッチなどをお持ちいただいて、その場で解析するというスタイルです。

夢を見た直前の出来事なども併せて伺って、流れから繋がりと意味、メッセージをその場で掴むというものです。

これが、なかなか好評でして、多いときは15人くらい集まっていました。
ただ、少人数でやらないと、解析が追い付かず、時間切れになってしまうこともありました。
なので、4~5人までのグループで講座を開けるのが丁度いいのかなと思っています。

ご希望があれば、いつでも開催可能です。

お問い合わせはこちら

 

この本もおススメです。



スピリチュアル・マネジメント・カンパニー

もし、誰にも言えずにお悩みならば、
思い切って、一歩踏み出してみませんか?
たった一言のアドバイスで人生が変わることもありますから。
誰かに聞いてもらいたい・・・
それだけでもOKです。
少しでも心を軽くしましょう。
お気軽にどうぞ。

無料相談メールはこちらから

最新情報をチェックしよう!