衝動は3回待て!!

衝動は、自分の本質である魂からの合図のときがある。

だけど、その衝動がどうなんだか・・・と疑ってしまうときがあったりする。

いろんな場面で衝動は起きるけど、果たして?

 

スポンサーリンク

 

衝動とは

目的を意識せず、ただ何らかの行動をしようとする心の動き。

外から強い力や刺激を受けて心を動かすこと。

動作または行為を行おうとする抑えにくい内部的な欲求。

目的が完遂することによって消滅する。「叫びたい衝動に駆られる」「衝動を抑える」

理由は分からないが、とにかくそれがしたい!!という欲求のことを言う。

衝動についてインドの聖者に聞いたとき、

『とにかくそれが魂の求めることかどうかを見極めるには、3回待ちなさい。』

と言われた。

私の経験上、意識せずとも、その行為をする場合が多かったが、これが功を奏する時もあれば、愕然とする失敗に終わることもあったわけです。

なぜ、そんなことになるのか?

必死で内観したとき、出てきた答えは、「欲求」のシステムにあると睨んだわけです。

表面的自我の欲求には、「快楽」「逃避」「戒め」「警戒」などがある。

人の生態的な部分から、精神的な部分まで幅広いから、内観するのも苦労する。

本能的な欲求もあるし、自制的な欲求もある。

人の心は、色んなものに代替えして整理するように出来ているから、自分のことをよく知らないと、訳が分からない状態になってしまうのです。

衝動が起きた時の自分の感情を観察する

衝動は、とにかく抑えがきかない場合だってあるのです。

そのまま衝動に呑まれてはダメだという時、それを押さえようとする「理性」が働きます。

「怒り」の衝動を抑えきれず、爆発してしまい、後々後悔する羽目になる。

一度その経験をしていると、理性は、似た衝動全てに対して「警戒」するようになるものです。

「悲しみ」の衝動の場合も、「泣く」という行為が、恥ずかしい事と観念的に押さえつけてしまう場合もあります。

泣けない自分は、悲しみを表現することが出来ず、心に鬱積が積もってしまうこともあり得ます。

自己観察をするうえで、「感情」の奥にある「本当の思い」を掴むよう、日頃から訓練が要るものです。

日頃から「感情」を「観察」する意識を持つように努め、感情に隠れている本音を導き出すようにしましょう。

衝動買いも同じ

商品を手にしたとき、「あっ、これ欲しい」とついつい買い物かごに入れてしまうことがある。

その後、買ったはいいものの、そんなに必要ないものだったと、使わずにいることもあったり。

実は、心を満たしたい欲求に駆られているとか。

実は、ストレスを解消したいとか。

必ず、隠れた理由がそこには存在しているものです。

私も、そんな経験はある。

なので、「本当に必要か?」と自身に問うように心がけているのです。

すると、手にした理由が見えてきて、必要ならば買うし、そうでもないな・・・と感じたら買わないようにしている。

何度も手にしては、自身に問い、3回手にしたら本当に必要なモノとして買うとか。

これをしていたら、欲しいものがとにかく減った。

 

スポンサーリンク

 

どんな衝動が来ても3回待つ訓練

感情的衝動、欲望的衝動、精神的衝動、肉体的衝動、そして魂的衝動・・・。

衝動かどうかもわからんくらいに、衝動は突然起きるものです。

意識的に衝動を観察すると、3回待つことは意外に出来るんです。

4回目の衝動は、行動に移すようにする。

その行為が起きる理由をしっかり把握することで、納得のいく行動となるわけです。

直観的行動と、衝動的行動は違う?

ここは非常に難しいところです。

自分では「直感」と思っていたことを誰かに聞いてもらうと、『それ衝動だね・・・』と言われちゃったり。

「閃き」か「湧きあがってきた」ものか。

「閃き」は、欲求が絡んでいない、ただ、そう感じたこと。

「衝動」は、なにがしかの欲求が絡んでいて、欲求を満たしたいから行うこと。

ここは、説明に誤解が生じるかもしれんなぁ・・・。

魂の欲求は、「創造」にかかわる新しい経験に繋がります。

しかし、衝動的な出方をする場合もありますから、見極める力を養っていくしかないかな。

スピリチュアル・マネジメント・カンパニー

もし、誰にも言えずにお悩みならば、
思い切って、一歩踏み出してみませんか?
たった一言のアドバイスで人生が変わることもありますから。
誰かに聞いてもらいたい・・・
それだけでもOKです。
少しでも心を軽くしましょう。
お気軽にどうぞ。

無料相談メールはこちらから

最新情報をチェックしよう!